browser icon
You are using an insecure version of your web browser. Please update your browser!
Using an outdated browser makes your computer unsafe. For a safer, faster, more enjoyable user experience, please update your browser today or try a newer browser.

Monthly Archives: 1月 2006

章姫 いちご

おいしい苺がとどいております。ご覧のように実は真っ赤に染まり葉っぱも新鮮な証しに青々としております。直径4センチ 全長7センチはある大きなイチゴですが、味は繊細で上品な甘さをもっております。大変いい香りで、店に届いた際に … Continue reading »

Categories: 先代のさくらい徒然記 | 章姫 いちご はコメントを受け付けていません

穴子(アナゴ)

  春に産卵するアナゴは、この時期腹に卵を抱えております。皮にはしっかりとしたヌメリがあぶらを持つ証拠で、また身は分厚く旨みを蓄えております。このアナゴ、ウナギと同じように今でもあまり生態はわかっていないそうで … Continue reading »

Categories: 先代のさくらい徒然記 | 穴子(アナゴ) はコメントを受け付けていません

初天神

今から約1100年前 平安時代の中期、秀才の誉れ高き菅原道真公は右大臣の位まで上がられましたが、讒言により九州太宰府に左遷され失意のうちになくなられました。その道真公をお祀りする為に北野天満宮は創建されました。25日が命 … Continue reading »

Categories: 先代のさくらい徒然記 | 初天神 はコメントを受け付けていません

太田の小径(こみち)

太田神社の北側、本山を通り抜けるように散策道が昨年春、整備されました。太田神社の東にある岡本口公園から住宅地の中を続く坂を登りきったところに、反対側の入口があります。この入口から登った方が道が穏やかだと聞いております。木 … Continue reading »

Categories: 先代のさくらい徒然記 | 太田の小径(こみち) はコメントを受け付けていません

寒肥(かんごえ)

一年でもっとも寒いとされている大寒の本日、別館の庭に寒肥を施します 庭は人工的に造られている為、木が密集したて日当たりの悪いところや、落ち葉を拾うため自然の堆肥が出来ず、肥料が足らないところが出来てきます。本来なら自然の … Continue reading »

Categories: 先代のさくらい徒然記 | 寒肥(かんごえ) はコメントを受け付けていません

どんど焼き

    正月に歳神様をお迎えするため、15日まで飾ってありました正月飾りを燃して無病息災を願います。本当は小正月(15日)に行うのですが、本日行いました。「どんど焼き」と小さい頃から聞いておりましたが … Continue reading »

Categories: 先代のさくらい徒然記 | どんど焼き はコメントを受け付けていません

武射神事

昨日・今日と小春日和が続き過ごしやすい気候が続いております。 本日、上賀茂神社では武射神事が行われました。 年の始めに裏に「鬼」と書かれた的を射て年中の邪気を祓います。 その後小笠原流近畿菱友会による大的式又は百手式の奉 … Continue reading »

Categories: 先代のさくらい徒然記 | 武射神事 はコメントを受け付けていません

初詣も一段落し・・・

(11日にアップしようと思っていたのですが、今になってしまいました) 10日も過ぎて初詣も一段落し、上賀茂神社に平静がもどってきました。 今年は本当に寒いですので、こうして暖がとれるとホッとします   &nbs … Continue reading »

Categories: 先代のさくらい徒然記 | 初詣も一段落し・・・ はコメントを受け付けていません

蛤真丈 葩餅に見立てて

    活きた蛤(ハマグリ)を割って、真丈の種にいれております。 真丈の中に生の蛤を閉じこめることにより、余すところなく味を堪能頂けると 思います。 また蛤には疲労回復に効果のあるタウリンやミネラル分 … Continue reading »

Categories: 先代のさくらい徒然記 | 蛤真丈 葩餅に見立てて はコメントを受け付けていません

十日ゑびす

七草が過ぎればはや「ゑびすさん」です 私どもなどは小さいときから「えべっさん」と親しみを込めて、 よばせて頂いておりました。 今年はじめて息子を連れ、参りました     八日から十二日までの五日間、福 … Continue reading »

Categories: 先代のさくらい徒然記 | 十日ゑびす はコメントを受け付けていません