browser icon
You are using an insecure version of your web browser. Please update your browser!
Using an outdated browser makes your computer unsafe. For a safer, faster, more enjoyable user experience, please update your browser today or try a newer browser.

片岡社の御鈴

Posted by on 2008年1月11日

再度 源氏物語千年記に係わるお話しを
少しさせていただくことお許し下さい

以前に本ブログで紹介した
上賀茂神社の第一摂社
片岡の社にとっても素敵な御鈴(みすず)がつけられましたの
ご紹介いたします

以前の繰り返しになりますが
少しだけご説明を・・・

54帖にわたる壮大な物語を描いた紫式部でさえも
自らの恋の成就を神様に願った、そんな歌があるのをご存じですか?

「ほととぎす 声まつほどは 片岡の
     もりのしづくに たちやぬまれし」 
            新古今和歌集の第三巻夏歌

上賀茂神社に参拝に来られた紫式部が
(将来の結婚相手を例えた)ホトトギスの声を待ちわびる間は、
この片岡の社の下に立って、朝露のしずくに濡れていましょう。
                           という意なのです

この片岡の社は上賀茂神社の祭神の母神さま
「 玉依比売命(たまよりひめのみこと)」がお祀りしてあるお社で
遙かな昔より縁結びの神様として知られております

このお社に御鈴(みずず)があればとの参拝者の希望がかない
千年記を迎える寸前の昨年暮れに設置されました。

IMG_0572.jpg 

真鍮製の御鈴は巫女神楽に使われる鈴を模したもので、
ご神紋の双葉葵が刻まれた本体の回りに15の鈴が付けてあります

また組紐も縁結びの神様にふさわしく
二つ用意されカップルで鳴らせます。

ちなみに参拝の作法は
二礼二拍手一礼の前に御鈴を振るとの説明が
宮司さんよりありました。

非常に爽やかな音が周囲に響きますので
是非お参りの節はカップルでならしてみてください

ありがとうございました。

Comments are closed.