Monthly Archives: 9月 2008
深泥ヶ池
深泥ヶ池の歴史 奈良時代の僧侶行基の修法中に、弥勒菩薩が出現したとういう伝説から御菩薩池と呼ばれ、それが転じて深泥ヶ池となったといわれています。 見所 氷河期の多くの生物が生息し、水生植物は国の天然記念物に指定されていま … Continue reading
妙満寺
見所 境内にブッダガヤ大塔を模したインド式の仏舎利大塔がそびえます。 日什上人[にちじゅうしょうにん]が1389年(康応元)に開基、長く寺町二条にありましたが、1968年(昭和43)に現在地に移転しました。 展示室には安 … Continue reading
正伝寺
見所 五山の送り火の一つがある船山の麓に佇む。鎌倉時代に創建され、伏見城の遺構である本堂(方丈)(重要文化財)には狩野山楽の襖絵(重要文化財)や、血天井の廊下があります。 小堀遠州作と伝わる庭は、比叡山を借景とする見事な … Continue reading
京都コンサートホール
京都コンサートホールの歴史 1995年(平成7)に造られたクラシック音楽を中心としたコンサートホールです。京都市交響楽団もその活動の中心をここで行っています。 住所 京都市左京区下鴨半木町1番地26 電話 075-711 … Continue reading
京都府立植物園
京都府立植物園の歴史 1924年(大正13)に開園、総面積24万平方mという全国有数の植物園です。 広大な園内には1万2000種、12万本の植物が繁茂、四季折々に美しく彩ります。 見所 日本最大級の回遊式温室には、熱帯や … Continue reading
円通寺
円通寺の歴史 比叡山を借景にした見事な枯山水の庭園(名勝)が有名です。 後水尾上皇の幡枝御殿(はたえだごてん)が1678年(延宝6)に寺に改められたもので、本堂と庭はかつての「下御茶屋」に当たります。 見所 苔が敷き詰め … Continue reading
大田神社
大田神社の歴史 古くは恩多社と呼ばれていた上賀茂神社の境外摂社。寿命長久・災除・芸能上達や縁結びの御利益があるといわれます。 見所 国の天然記念物に指定されているカキツバタ(見頃5月上旬~中旬)が特に有名ですが、他にも歴 … Continue reading
上賀茂神社
上賀茂神社の歴史 下鴨神社と並んで京都でも最も古い神社の一つです。この地を支配していた豪族、賀茂氏の氏神を祀ったのが起こりで、7世紀後半の天武天皇の時代に社殿が造営されました。 下鴨神社の祭神・玉依姫命(たまよりひめのみ … Continue reading
さくらいにはお仕着せのプランはありません
二人のための「おあつらえのご結婚式」 色々悩むのもすべては特別の日のためです。可能なことは何なりとさせていただきますので是非一度ご相談ください。 ハレの日のイメージは、さくらいをご覧頂くとおわかりやすくなります。会場下見 … Continue reading