円通寺

円通寺の歴史

比叡山を借景にした見事な枯山水の庭園(名勝)が有名です。

後水尾上皇の幡枝御殿(はたえだごてん)が1678年(延宝6)に寺に改められたもので、本堂と庭はかつての「下御茶屋」に当たります。

見所

苔が敷き詰められた庭には40数個の石が巧みに配置され、低い生け垣の向こうに霊峰比叡山を望みます。静寂を保つために小学生以下は拝観できませんので、ご注意下さい。

住所 京都府京都市左京区岩倉幡枝町
参拝時間 10時~16時
料金 拝観500円
交通 京都市営地下鉄北山駅前のバス停より 前萩町→京都バス28系統で5分、
円通寺道下車、徒歩10分
Categories: 観光情報 | Tags: , , , , , , , , , , , , , | 円通寺 はコメントを受け付けていません

大田神社

obj_sight02.jpg

大田神社の歴史

古くは恩多社と呼ばれていた上賀茂神社の境外摂社。寿命長久・災除・芸能上達や縁結びの御利益があるといわれます。

見所

国の天然記念物に指定されているカキツバタ(見頃5月上旬~中旬)が特に有名ですが、他にも歴史の重みが感じられる参道や本殿、伝統的建造物群保存地区となっている周辺を散策してみるものいい
でしょう。

住所 京都府京都市北区上賀茂本山340
交通 地下鉄烏丸線北山駅より市バス4系統上賀茂神社行10分
上賀茂神社前より東へ徒歩10分
Categories: 観光情報 | Tags: , , , , , , , , , , , , , , | 大田神社 はコメントを受け付けていません

上賀茂神社

obj_sight01.jpg

上賀茂神社の歴史

下鴨神社と並んで京都でも最も古い神社の一つです。この地を支配していた豪族、賀茂氏の氏神を祀ったのが起こりで、7世紀後半の天武天皇の時代に社殿が造営されました。

下鴨神社の祭神・玉依姫命(たまよりひめのみこと)の子、賀茂別雷神が祀られており、正式には、賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)といいます。また、雷神を祀ることから、厄除けの信仰を集めています。

見所

御物忌川と御手洗川が流れる複雑な地形を巧みに生かして社殿が厳かに建ち並んでいます。

左右に回廊をめぐらした朱塗りの楼門が立っており、その門の中に入ると三間社流造りで共に国宝の本殿と権殿の建物があります。
また社殿のほとんどが重要文化財の指定を受けています。

5月15日には王朝絵巻きさながらの「葵祭」の祭礼が行われます。

住所 京都府京都市北区上賀茂本山339
電話 075-781-0011
FAX 075-702-6618
参拝時間 境内には、24時間お参りいただけます。
料金 境内拝観自由
交通 市バス上賀茂神社前から徒歩すぐ
Categories: 観光情報 | Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | 上賀茂神社 はコメントを受け付けていません

さくらいにはお仕着せのプランはありません

obj_wedding08.jpg

二人のための「おあつらえのご結婚式」 色々悩むのもすべては特別の日のためです。可能なことは何なりとさせていただきますので是非一度ご相談ください。

ハレの日のイメージは、さくらいをご覧頂くとおわかりやすくなります。会場下見の場合は事前にご連絡お願いいたします。

せっかくお越し頂きましても宴席中は会場 をご覧頂けませんので、ご一報お待ちいたしております。

Categories: おあつらえの結婚式 | Tags: , , , , , , , , | さくらいにはお仕着せのプランはありません はコメントを受け付けていません

心あたたまるご婚礼会席

obj_wedding06.jpg

前置きが長くなりましたが私どもは料理屋です。お口の肥えた方の多いこの地 上賀茂で開業以来100年余り地元の方々に御愛顧いただいております。

決して規模を大きくする事を考えず、主人自ら目の届く範囲でのれんを守ってまいりました。

旬の材料を吟味し、どのようにすれば美味しくお召し上がりいただけるか、 決して奇をてらわず、伝統を尊重しつつも革新を計り今に至ります。

上にご紹介した様々な演出、そして自信を持ってお勧めできるお料理で、大切なゲストを、新郎新婦様になり代わりおもてなし申し上げます。

obj_wedding07.jpg

これまで数多くの新郎新婦様が「さくらい」の門から新たな人生の第一歩進まれました。皆様をお見送りした女将と、お客様と同世代の「和婚」に特化したウ ェディングプランナーがお二人のご要望をお伺いします。

日本人に生まれて良かった!一生に一度のことを「さくらい」にまかせて良かっ た!!との声をたくさん頂戴し、主人をはじめスタッフ一同心ゆたかに日々 精進しております。

Categories: おあつらえの結婚式 | Tags: , , , , , , , , , , , , , , | 心あたたまるご婚礼会席 はコメントを受け付けていません

心ときめく小物たち

obj_wedding05.jpg

お招きのゲストに喜ばれるように、とことんこだわりましょう。

お席札にはじまり各種小物にはかわいい花を添えて。

どのような感じにしたいか、 思われたことを率直にお伝えください。お二人がゲストを招かれる心意気が必ず 伝わります。

Categories: おあつらえの結婚式 | Tags: , , , | 心ときめく小物たち はコメントを受け付けていません

心華やぐテーブルアレンジ

obj_wedding03.jpg

今日の主役はもちろん新郎新婦様です。花はあくまでお二人を引き立たせる脇役。

自然豊かな上賀茂の風情を大切にし「さくらい」の雰囲気は保ちつつ、かつ斬新 にご提案させていただきます。

お二人の御希望をまずはお聞かせください。思い 出に残るご披露宴へと、大いに盛り立てます。

色にこだわるテーブルコーディネート・・ お二人のおもてなしの心を色で表現しま しょう。

ご参列のゲストからはきっと「きれい!可愛い」とサプライズな声が上 がること間違えありません。数あるパターンの中からお選びいただけます。

obj_wedding04.jpg

Categories: おあつらえの結婚式 | Tags: , , , , , , , , , , , , , | 心華やぐテーブルアレンジ はコメントを受け付けていません

心からのお出迎え

obj_wedding02.jpg

御披露宴のお客様をあたたかくお迎えするウェルカムボード。

新郎新婦様がお手製を飾られることもありますが、 大人なお二人にはシンプルにコーディネートすることもできます。

ご出席の方々もこれから始まる祝宴に期待が高まります。

Categories: おあつらえの結婚式 | 心からのお出迎え はコメントを受け付けていません

心躍るひととき

obj_wedding01.jpg

世界文化遺産「上賀茂神社」本殿での永遠の契りを結ばれたお二人は、 その感動を胸に社家町にある「さくらい」へ。

普段は上賀茂周辺にはない人力車を特別に手配して、いつもと違う風景をお楽しみ頂けます! 新郎新婦様の心躍る瞬間です!!

歩いても数分ですので、ご参列の方には古い佇まいの残る界隈を弊店まで散策 いただけるのもご好評です。

Categories: おあつらえの結婚式 | Tags: , , , , , , , , , | 心躍るひととき はコメントを受け付けていません

駐車スペースはありますか

普通車で10台ほどおとめいただけます。
それ以上は上賀茂神社境内にございます有料駐車場をご利用下さい。
後ほどレシートにてご精算致します。

詳しくは下記地図をご覧下さいませ

(尚、弊店ではお車を運転のお客様に、酒類の提供は一切させていただいておりません)

map.jpg

Categories: よくあるご質問 | Tags: , , , , , , , | 駐車スペースはありますか はコメントを受け付けていません