冷酒 月の桂

obj_drink_sake02.jpg

  • 純米吟醸にごり酒 日本酒度+1
  • つきのかつら 祝米(京都)
  • “フレッシュで切れの良い味わいはまさに「米のシャンパン」”
Categories: 日本酒 | 冷酒 月の桂 はコメントを受け付けていません

冷酒 鉄楽人

  • 純米吟醸 日本酒度+5
  • てつらくじん 山田錦/アケボノ”
  • シャープな口当たりのあと、輪郭のはっきりした軽快な米の旨味あります 1合”
Categories: 日本酒 | 冷酒 鉄楽人 はコメントを受け付けていません

冷酒 早瀬浦

obj_drink_sake01.jpg

  • 特選大吟醸 日本酒度:+6
  • はやせうら H20年新酒鑑評会金賞受賞
  • 山田錦
  • “若狭湾の小さな漁師町で醸される爽やかな旨味が人気の蔵最高酒 1合”
Categories: 日本酒 | 冷酒 早瀬浦 はコメントを受け付けていません

今日は写真三昧でした・・

ご覧頂きありがとうございます

今日は・・・
お世話になっている結婚式のプランニング会社さんが
新しいパンフレットを作ってくださることになり
その撮影がありました

錦鯉の泳ぐ池と、その庭周りのカットだったのですが、
今日はひざしが強く、カメラマンさん苦労されてました

午前中の方が明るくて良いだろうと・・無理言ってお願いしたのですが
明るすぎました スミマセン

座敷から池を臨むカットがこれです

IMG_5541 (400x266).JPG

プロの写真は、もっと広角で室内がたくさん写ってました
これにはちょっと広角レンズ欲しくなりました(笑)

そして思うように、錦鯉が浮上してこなくて結構時間かかりました・・・

でも夏の盛りには、ガラス戸を開けてみようなんて
一度も思いませんでしたが、爽やかで心地良いものです

錦鯉は主人の趣味でして
このあとも鯉守の業者さんと色々してました
これも本当に大変みたいです

IMG_5572 (266x400).JPG

そして次は
まもなくアップ予定のワインの写真撮りです
これは自分でしました

昔はビールと日本酒で十分こと足りたのですが
焼酎を飲まれる方が増え、次に
京料理にワインをあわされる方が増えてきました

以前は注文されてから、近所の酒屋さんまで走って
そこのお薦めワインをそのままお客様にお出ししていたのですが
一念発起・・大型セラーを購入 心地良く勉強中です(笑)

せっかくお越し頂くのですから
ワインを選ぶ楽しさも・・・と思い、
香り高く風雅な赤ワイン
奥行き深くキリリと締まった白ワイン
ブルゴーニュを中心に、色々取りそろえました

IMG_5694 (400x266).JPG

古酒がお好きな方や、はつらつとした酸がお好み方にも
お選び頂ける幅をもたせております。

また和食にぴったり、万能選手のシャンパーニュもちょっとこだわっております(笑)

定温定湿管理、そして廉価にとどめたグランヴァンをぜひお楽しみ下さいませ
こんだけ書くと、頭を悩ませていたワインページのテキストが
大方できあがったようなものです

あとは頑張ってワインリストを更新します

しかし・・・まだ写真選び残ってるんです(泣)

でもまた明日にします
おやすみなさい

アロマだのブーケだのと、ちょっと鼻で笑っていたところも
あったのですが、魅力に取り憑かれてしまいました(笑)

Categories: さくらい徒然 | Tags: | 今日は写真三昧でした・・ はコメントを受け付けていません

季節の移ろい

いつも不定期で申し訳ありません
お盆が終わり、残暑厳しき折なんですが
今年は涼しくてビックリしています

昨日今日は
窓を開けて寝ていたらカゼを引くような
明け方の寒さでした

そんな季節の移ろいに敏感に反応してか
白い秋海棠が花を付け始めたので
大きい手がユニークな唐物写しの篭にいけてみました

 

IMG_5287 (177x266).JPG

上には紅い花を付け始めた水引
そして中央の紅がまぶしい木槿をあわせました

この夏は地震や水害などいろいろありましたが
来る秋は穏やかな季節であることを願っております

ご覧いただきありがとうございました。

Categories: さくらい徒然 | 季節の移ろい はコメントを受け付けていません

~さくらい 夏の改修 終わりました~

ご覧頂きありがとうございます

祇園祭の還幸祭もおわり、夏本番といいたいところですが、
まだ梅雨前線が活発で雨ばかり続いております

豪雨に見舞われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

さて私どもの改修もおおかた終わりまして
一段落となりました

色々写真を撮ったのですが
トイレの写真を掲載するのはどうかと思い
ひかえさせていただきます

勉強になったポイントは、施主が設備を持ち込む
いわゆる施主支給でしょうか・・・

ご自宅のリフォームを低予算で何とか出来ないかと
お悩みの方には是非ご一考いただければと思います

工務店の皆様にはいろいろご無理申しました
周辺の皆様にはご迷惑お掛けいたしました

うちわの話で申し訳ございません

ご覧頂きありがとうございました

 

IMG_0079 (354x266).JPG

 

 

Categories: さくらい徒然 | Tags: | ~さくらい 夏の改修 終わりました~ はコメントを受け付けていません

店舗改修のお知らせ

誠に勝手ながら7月21日まで さくらい別館は改修のため
休業させていただきます。

電話対応などはさせて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ

                       店主敬白

                      

写真は早くもたくさんの花をつけるサルスベリです

IMG_5737 (400x266).JPG

Categories: 最新情報 | Tags: | 店舗改修のお知らせ はコメントを受け付けていません

さくらい 夏の改修 その2

ご覧頂きありがとうございます

今日は祇園祭の宵山、そして明日は山鉾巡行を迎え
いよいよクライマックス お天気が心配されるところです・・

さて陶器の続きですが・・・

カウンターとなるヒノキの天板に
手洗い器をあわせてもらいました

IMG_5181-1.jpg

 

木目の流れとその暖かみを最大限に発揮するよう
工務店さんの棟梁とカッティングの打ち合わせを重ねます

また陶器を天板に置くタイプの手洗い器は、
水栓(蛇口)の位置が高くなるので、その相談も肝心です

本当にこちら側の意見に耳を傾けてくださる棟梁です!

そしてもう一つの陶器は、
前回 展示場で目に付いた男性用の便器なんです

090708_1547~01.jpg

 

こちらも信楽焼で何とも良い形をしています

当初、大手メーカーの 筒型便器を検討していたのですが
一目見た瞬間、この便器に気が移ってしまいました(笑)

発注前でしたので即 変更。
あす信楽から運んで来てもらうので楽しみです。

お料理のお話しでなくてもうしわけありません

もうすこし改装ネタがつづきます~

 

 

Categories: さくらい徒然 | Tags: | さくらい 夏の改修 その2 はコメントを受け付けていません

さくらい 夏の改修 その1

ご覧頂きましてありがとうございます

鉾立もすんで、すっかり京都の町は祇園祭ムード一色ですが、
ここ上賀茂は静かなものです。

そんな静かな間をぬって
使いにくいとの声を頂戴しておりました
お客様用トイレを、やっと改修させて頂くことになりました。

このため先日、信楽の陶器屋さんまで、行ってきました。

昔は遠かった信楽も、今は新名神のおかげで
上賀茂から1時間・・近くなったものです。

 

さてさて大手メーカー物にも、一般住宅向けに
焼き物の手洗いはラインナップされています。

しかし選択肢が非常に少なく、一般家庭のトイレリフォームでも
最近ベッセル式とよばれる、オーバーカウンタータイプの手洗いが
流行しているそうです(信楽焼案内人さん曰く)

090708_1534~01.jpg

本当にたくさん展示してあって、目移りしてしましますが
サイズも形も彩色してあるものなど、見ているだけで
楽しくなります。お値段も現地価格ですのでリーズナブルだと思います

女性用と男性用に手洗いを2ヶ所設ける予定ですので
陶器を二つ求めて帰ろうとしました。

でも買い物はこれだけですまなかったのです・・・

つづきはまた次回!

ありがとうございました

 

Categories: さくらい徒然 | Tags: | さくらい 夏の改修 その1 はコメントを受け付けていません

夏向きに模様替えしました

いつもご覧頂きありがとうございます

初夏のままだった、トップページを
瓢箪をもちいた壁紙を使って
リニューアルいたしました

賀茂茄子や鱧の写真を使って
盛夏の恵みをご紹介しております

皆様の御予約お待ち申し上げております
                     京料理さくらい 店主敬白

Categories: 最新情報 | Tags: | 夏向きに模様替えしました はコメントを受け付けていません